スマートフォン専用ページを表示
<<
【10月1日 日本酒の日】
|
TOP
|
洗米から戻ると…
>>
2017年10月03日
29酒造年度 仕込みスタートです!
今日から約8ヶ月間の仕込みが始まります。
今年は少し早めのスタートですが、ゆったりとしたスケジュールで、一つ一つの作業を丁寧に行います。
今期の目標は「チーム力の底上げ」。製造班・ラベリング班・事務班、全てが底上げしないと意味がない!
しばらく蔵にこもりますが、若波飲んで見守っていて下さいね。
【関連する記事】
急募!切望!希望と野望!
福岡産・山田錦 圃場視察
充実した閑散期
posted by 若波酒造 at 13:27|
Comment(0)
|
酒造りdiary
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
トップページへ
若波 × 九州産業大学 2012
もくじ
人気商品のご紹介
(59)
若波人(wakanami-bito)
(3)
蔵diary
(134)
酒造りdiary
(114)
SHOP diary
(21)
イベント情報
(157)
あまおうdiary
(27)
ぱるふぇdiary
(24)
お世話になっております
(56)
お酒の学校
(13)
オリジナルラベル
(9)
蔵人diary
(3)
専務diary
(1)
ご紹介いただきました
(82)
diary
(160)
今村友香
Imamura Yuka
杜氏(とうじ 醸造責任者)
日本酒蔵
【若波酒造合名会社】
九州 福岡県大川市鐘ヶ江752
http://www.wakanami.jp/
九州の日本酒蔵【若波(わかなみ)酒造】の杜氏(とうじ)。京都での学生時代に日本文化に魅了され、華道・着付の師範を取得。その後【お酒造りも日本文化のひとつ】と感じ実家である老舗の酒蔵へ。趣味は旅行で47都道府県すべてに足を運んだほど。
最近のコメント
お燗にするか、常温にするか。そこが問題だ…
by 若波酒造 (11/28)
お燗にするか、常温にするか。そこが問題だ…
by 橘屋右近 (11/27)
福岡国税局酒類鑑評会 「大賞」受賞
by 若波酒造 (11/26)
福岡国税局酒類鑑評会 「大賞」受賞
by 橘屋右近 (11/25)
福岡県酒類鑑評会にて 3トロフィー受賞
by 若波酒造 (11/25)
福岡県酒類鑑評会にて 3トロフィー受賞
by 古賀と申します (11/24)
お燗にするか、常温にするか。そこが問題だ…
by 若波酒造 (10/14)
お燗にするか、常温にするか。そこが問題だ…
by 橘屋右近 (10/12)
創業97年
by 若波酒造 (06/07)
あまおうリンク
井上材木店
Ricchan Web
いちごグッズでいっぱい
醸し屋日記 (福司酒造)
酒恋倭人
紅茶専門店 くれは
さ け の い ち ざ
access mobile site
検索ボックス
ウェブ
記事
RDF Site Summary
RSS 2.0
Seesaa
ブログ