今年も福岡県酒類鑑評会が開催されました。この鑑評会の審査基準は"市販酒"であること。つまりは希少なお酒ではなく、日頃皆様のお手元に届く、広く販売されているお酒のみが出品できます。
また、大吟醸クラスだけではなく、純米酒や本醸造など5部門で競われます。
若波酒造は4部門に出品しました。その結果は…
県知事賞2つ・県議会賞1つ・金賞1つ。
5部門中 3部門でトロフィーをいただき、出品全酒が賞をいただきました。
そしてそして!内容•トロフィー数共に\2年連続/県内1位の成績を賜りました✨
服部県知事、そして地元大川市より選出の秋田先生にも大変嬉しいお言葉を賜りました。
今年のお正月。"1月1日 11:11に今年1番目の分析値が出ましたー"なんて蔵からポストしたことが思わず頭をよぎります。
何より。秋からお正月 そして春へと続く8ヶ月もの間、皆で力を合わせた日々が浮かびます。
みんな、みんな、おめでとう!
1人1人のがんばりです!
それでは、受賞酒のご案内です。
ーーーーーーーー
【純米大吟醸の部】
「若波 純米大吟醸」🥇金賞
こちらは蔵の推奨する10℃前後まで冷えるとラベルに文字が浮かび出す、"飲み頃サイン"付きラベルでお馴染みの純米大吟醸です。
45%精白・薮田搾りでの金賞受賞は実はかなり嬉しいものがあります。
これにて、若波酒造の出品酒は11年連続 で金賞以上を受賞したことになります。
ーーーーーーーー
【吟醸・本醸造の部】
「若波 本醸造」🏆福岡県議会議長賞トロフィー
こちらは年にタンク1本しか仕込まぬ地元大川市を中心にひっそりと出荷していたお酒です。実は父の代からのラベル在庫が終わり次第、商品も廃盤になるかも…の危機でした。
しかし、皆様に見出していただき、市内は元より県外からもご注文いただけるようになり、無事にラベルもリニューアル。
あまりお見掛けしない顔ですが、どうぞ皆様、お見知り置きを。
この本醸造。仙台サミットでは初参加ながら全国ベスト10入りを果たしました。
そして!今年も念願のトロフィー!
県議会議長賞を入れるとなななななんと!
5年連続トロフィーです🏆✨
ーーーーーーーー
【純米酒の部】
「若波 純米酒」🏆福岡県知事賞トロフィー
1位です!ラベルが青地に青箔で"映えない"アノ若波 純米酒が県内1位です!
この夏、県内の自醸酒勉強会で満点をいただき、今期1番の力作だとは思っていたのですが…
これには蔵も盛り上がりました。若波のフラッグシップ。お手頃にしみじみ飲める純米酒。地元の酒米・寿限無で造った純米酒が県内1位です!
これぞ市販酒を競い合う鑑評会で欲しかった成績でした。
寿限無農家さんにもすぐにご報告。お客様と蔵と農家さんと。喜びを分かち合い盛り上げていけたらと強く思います。
大川の皆さん。福岡の皆さん。
少しだけ誇りに思ってもらえる地元の純米酒。今、特約店様の棚に並んでいるお酒、飲食店様に並んでいるお酒。すぐに手に入るそれこそが県内1位のお酒ですよー!
ーーーーーーーー
【純米吟醸の部】
「若波 純米吟醸 山田錦」🏆福岡県知事賞トロフィー
昨年の県議会議長賞含め2年連続トロフィーです。
こちらは我らが福岡糸島産・山田錦。
ふくよかで上品で。銀箔のラベルが今更ながら酒質とピッタリだなと思っております。一部では「銀の若様」とお呼びいただき光栄です。
この「銀の若様」。来月10月6日に全国の若波特約店様にお届け予定です。
福岡県1位の味わいを、福岡産山田錦のふくよかさを。1人でも多くの全国の皆様と分かち合えますように。